そろそろ44年のネタが尽きてきた。
まだまだ書きたいこともあるような、書き残したこともあるような気がするが、いちおう毎日書くことはやめて、あとは気が向いたときに書くことにしよう。
独りよがりが目立つかもしれない、しかも書きなぐりの乱文にお付き合いくださった方、コメントをいただいた方々に感謝します。
また気が向いたらおいでください。
またコメントはいつでも受け付けますので、疑問に感じたことなども遠慮なく書いてください。
ではまた。
まだまだ書きたいこともあるような、書き残したこともあるような気がするが、いちおう毎日書くことはやめて、あとは気が向いたときに書くことにしよう。
独りよがりが目立つかもしれない、しかも書きなぐりの乱文にお付き合いくださった方、コメントをいただいた方々に感謝します。
また気が向いたらおいでください。
またコメントはいつでも受け付けますので、疑問に感じたことなども遠慮なく書いてください。
ではまた。
コメント
コメント一覧 (26)
国鉄とJR東日本に奉職されていた往年のご活躍に敬意を表します。
syuppoppo
が
しました
電車は、ただ走っているのではなく、その裏で色々な人たちの様々な葛藤を乗せて走っているんだなぁ・・・ とも思いました。
日々漫然と乗っていた通勤電車にも、心して 「乗車させていただく」 という気持ちになりました (笑)
続編も楽しみにしています (^^)
syuppoppo
が
しました
これらの文章から私に欠けていたものを学びました。それは人を優しく見る眼だったと思いました。その温かさが人物のスケールをつくっていたのだ。
真似っ子でもいいからそのようにして人に接してみよう。これからの私でも間に合うでしょうか。
syuppoppo
が
しました
syuppoppo
が
しました
syuppoppo
が
しました
syuppoppo
が
しました
社員にとってはこんな社長がいたらどんなに働き甲斐があるか!
の見本のようなsaheiziさんの本音を楽しく、涙ボロボロ、、もありで
拝読させて頂きました。
また、思い出された事の続編、楽しみにしております。
syuppoppo
が
しました
syuppoppo
が
しました
大大先輩の三ツ木さんもお越しになりました。
ご挨拶の中で、昔、jekiを立ち上げた話をされピンさんのブログを想い出しました。私も三ツ木さんにご挨拶した際に、ピンさんのブログでも見ましたよ。と言ったところ昔話で盛り上がりました。
jeki立ち上げも相当苦労されたようですね。K社長の暴走もですかね?
昔の偉い方も年齢を重ね「時が来たら誇りをもって脇にどけ」と後輩からするととても話やすい環境になり楽しかったです。
最後になりますが、ピンさんに個人的にメールするにはどうしたら良いでしょうか。
syuppoppo
が
しました